本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
 
【商品・サービス】運転診断レポートやアドバイスが表示されません。
あいおいニッセイ同和損保アプリにログイン後、トップ画面に表示されている「レポート一覧」を押下すると、ご確認いただくことが可能です。「1回ごと」「1か月ごと」「累計」を選択のうえ、押下ください。 ※アプリ画面解説はこちら 詳細表示
【商品・サービス】安全運転スコア(月間運転レポート)が更新されません
あいおいニッセイ同和損保アプリにログイン後、トップ画面に表示されている「運転レポート一覧」リンクを押下すると、ご確認いただくことが可能です。 また、レポート更新のタイミングで月間運転レポート更新のご案内メールを送信いたします。万が一、システムの不具合などで更新が遅れる場合は、アプリ内の「お知らせ」よりご案内いた... 詳細表示
ドライブレコーダーまたは当社オリジナルの通信車載器などの当社指定のテレマティクス端末を通じて、 ご契約のお車の運転特性計測期間中の走行における「速度超過・急アクセル・急ブレーキ」の発生頻度から算定するスコアのことです。 安全運転スコアの区分に応じて「運転特性割引」を適用します。 詳細表示
【手続き・設定】契約内容を変更する場合はどのようにしたらよいですか?
契約内容の変更は、あいおいニッセイ同和損保アプリからご契約者さま専用ページにログインいただくか、当社公式ホームページの「住所変更」または「お車の変更」リンクからお手続きいただけます。 詳細表示
こちらにPDF版を準備しておりますので、ご確認ください。 詳細表示
【商品・サービス】安全のためにブレーキを踏みましたが、運転診断レポートで急減速と表示されています。
急減速の原因を判断することはできず、一律の基準で判断するため、評価を取り消すことはできません。 なお、安全運転スコアは1回の急ブレーキで何点減点という仕組みではなく、運転特性計測期間通算の評価によって算出する仕組みとなっています。そのため、その後の運転で安全運転を心がけていただくことで安全運転スコアはよくなりま... 詳細表示
【商品・サービス】タフ・見守るクルマの保険プラスSを解約しました。車載器はどうすればよいですか?
車載器は当社へご返却いただく必要はございません。車載器は、リチウム一次電池を内蔵しています。 不要になった際は、車載器は分解せずお客さまがお住まいの地域の廃棄処分方法に従って、お客さまご自身で破棄ください。 ※車載器には位置情報等のデータは保存されていません。 詳細表示
【商品・サービス】接続が完了しているにも関わらず、運転診断レポートが作成されません。
「アプリをアンインストールしてしまっている」「スマートフォンの設定が変わってしまっている」「タグが故障している」等が考えられます。 詳細はこちらをご確認いただきますようお願いいたします。 詳細表示
【商品・サービス】【重要:1か月走行データが送信されていません】というプッシュ通知が届きました...
継続契約へ運転特性割引を適用するためには、運転特性計測期間中に500km以上走行することが必要となります。ご契約の車両で走行しているにもかかわらずこのプッシュ通知が届いた場合、こちらをご確認ください。 不明点は、接続サポートデスクにお問合わせください。 【接続サポートデスク】 0120-306-133 ... 詳細表示
「運転特性割引」は、計測期間中のご契約のお車の「速度超過・急アクセル・急ブレーキ」の発生頻度から「安全運転スコア」を算定し、継続契約にその区分に応じた割引のことです。割引の適用には、運転特性計測期間中に有効走行距離500Km以上分の走行データが必要です。 安全運転スコアは、アプリのトップ画面から確認ができます。... 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示